先日、レスターの駐車場でリチャード三世の骨が見つかり、イギリスで大ニュースになりましたが、今度は15世紀の英国王の骨をどこに葬るかでもめております。
「時の娘」を読んだのは10年以上前の事ですが、リチャード三世を巡る話しがすごく面白かったのを憶えています。 この本を読んだことがある人だったら、リチャード三世の骨発見のニュースに少しは興味を覚えた筈。 少なくとも私は興味しんしんです。
今、候補に挙がっている聖堂は、
York Minster
Leicester Cathedral
Westminster Abbey
一方で、彼がカソリックだったからという理由で、カソリック教会に葬るのが自然だというもっともな意見も出ています。
さて、通俗な一般人の私としては、実際どこに葬られるのか楽しみですね。
当分、リチャード三世から目が離せません。
0 件のコメント:
コメントを投稿