ラベル London Olympic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル London Olympic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/08/15

いや~、お爺ちゃんロッカーたちにしびれました

ロンドンオリンピックも無事に終了し、イギリスは普通の生活に戻っております。

とは言え、テレビのニュース番組等に金メダル受賞者が登場し、未だ余韻に浸っている感じはありますが。


BBC1でやっていた閉会式、長かったですよねー。

もう若くないので、見終わった時には疲れてしまいました。

ジョージ マイケルが2曲目歌い始めた時には、どうしようかと思ってしまいましたし.....。

出なくていい人たち、一杯出ましたね~。


個人的な大ヒットは THE WHO

お爺ちゃんのくせにカッコ良過ぎでしょ。

ロジャー ダルトリーの声も昔と全然変わってないしー!

一気に「トミー」に夢中になったいた中学生時代が蘇って来てしまいました。
(アシッド クイーンのティナ ターナーが強烈だったなあ)

フーってライブこんなに良かったんだ~!!

もっと積極的にライブ見に行けば良かったなぁ、と後悔.......。


今度見逃したら、もう一生見れないかもしれないから、ツアーが決まったら絶対行かないとー!





2012/08/08

なんでしょう、このメンバー

この写真は、2日ほど前、ロンドンであったストーン ロージズのシークレット ギグの写真です。
(ガーディアン紙からお借りしました!)

じゃーん




左から、
金メダルを取った超大人気の陸上選手ジェシー エニス、マニ、ジミー ペイジ、金メダルを取ったピート何とか、ジョン スクアイア、レニ、金メダルを取った(もう直ぐ女王からサーの称号をもらうと噂の)モッズ サイクリスト、ブラッドリー ウィギンズ、(出た~)ミック ジョーンズ、そしてイアン ブラウン


ジミー ペイジ、ストーンロージズのギグで何やってるんですか?

もしかして、ジョン スクワイアが招待したんでしょうか?

どちらにしてもシュールな一枚です。

他にも、金メダルを取ったイギリス人選手、ポール ウェラー、ボーイ ジョージ等が来ていたそうです。


2012/08/05

オリンピック(テレビで)見てます

どこの国も同じ状況だと思うのですが、他国同士の競技は決勝でもない限り、なかなかテレビで見れないですよね。

金メダルを(今のところ)16個取って、大盛り上がりのオリンピック開催国イギリスでも、自国人の競技が中心なので、他の競技を見たくても、そうは見れません。

日本とイタリアのフェンシングの決勝も見れるかどうか..........。
(ネットで見てます....が音と映像がずれててちょっと辛い)

BBCではオリンピック用にチャンネルは増やしているようですが、それでも見れない競技とかあるのでちょっと残念です。

昨日、サイクリングでイギリス人のヴィクトリア ペンドルトンが金メダルを取ったのですが、新しい奥様、ご令嬢(ステラ マッカートニー)と一緒に見に来てたポール マッカートニーが、彼女の優勝が決まった後に、いきなりヘイジュードを歌い出して、サイクリングの競技を見に来ていた客を巻き込んで大騒ぎでした。 行くところ、行くところでヘイジュードを歌いたがるポール マッカートニー。 見ていて恥ずかしくなり、思わずチャンネルを変えてしまいました。 ご令嬢のステラ マッカートニーが、かなり恥ずかしそうに苦笑いしてたのと、新しい奥様のしらけた表情が印象的でした。 







2012/07/29

自転車ロードレースのにわかファン

昨日の男子に続き、今日は昼の12時から女子の自転車ロードレースをやっていたので、"にわか" ロードレースファンとしては見逃すわけにはいきませんでした。

正直なところ、昨日までロードレースをテレビで見たことはなかったのですが、今回はイギリスチームの優勝が期待されていたこともあり、何となく見始めたのですが、ロードレースの面白さに直ぐに引き込まれてしまいました。

昨日の男子のレースは、天気がいいこともあって、イギリスの田舎の風景が抜群のバックグラウンドとなって、見ていて気持ち良かったこと。

残念ながらイギリスチームは優勝出来ませんでしたが、色んな面で充分に楽しめました。

今日の女子のロードレースは、イギリス国民のイギリスチームに対する期待も高くなかったせいか、イギリスチームを応援するつもりもなく、普通に見ていました。

天気の方は、昨日とは打って変わって、大雨が降り、雷までなる始末。

そんな最悪の天気でも、道の両端には応援する人たちが沢山。

レースの方は、中盤から断然面白くなり、リーダーグループが4名(オランダ、ロシア、アメリカ、イギリス)から3名(オランダ、ロシア、イギリス)になった後は、自然とイギリス人のサイクリストを応援しながら見ていました。

最後の1キロに至っては、イギリス人のリジー アーミステッドに、せめてシルバーを取ってもらいたい!とドキドキしながらテレビにかじりついていました。

アーミステッドがシルバーを取って素直に喜ぶと同時に、面白かったロードレースが終わってしまって、暫く見れない寂しさが混じり、ちょっと複雑な心境........。




左は優勝したオランダのマリアンヌ ヴォスで、右がリジー アーミステッド



ロードレースより面白いオリンピックゲームってあるかなぁ?

個人的には、日本チームを応援したい気持ちより、面白いゲームが見たい気持ちの方が強いです。






2012/07/28

ロンドンオリンピック と BBC

昨日のオープニングから、起きてる間はずーっとテレビでオリンピックを見ていますが、BBCの偏った放映に、既にうんざりしてます。

いや、日本の選手が見れないって文句を書くわけじゃないんです。

今日の自転車のロードレースで、イギリス人のゴールド獲得の期待を一心に背負ったキャヴェンディッシュが優勝出来なかったわけですが、1位と2位になった選手がマイナーな国(カザフスタンとコロンビア)の人たちだったせいか、表彰式を見せないんですよー!

そりゃー、期待していた同国の選手が負けて悔しいの判りますよ。

でも、1日中テレビで放映していたくせに、優勝すると思っていた自国の選手が優勝出来なくて投げやりになったのか何だか知りませんが、表彰式を見せないのは片手落ちですよね。 

しかも、BBCのインタビュアーは、優勝したばかりのカザフスタンのサイクリストに向かって、「私たち(イギリス国民)イギリス人選手を応援していたんだけど」で始まる質問。 オリンピックでゴールド取った人にそんなこと言う必要ありますか?

ところがですね、水泳の200メートルでアメリカ人選手がゴールドを取ったら、ちゃんと表彰式まで見せるんですよ。



オリンピックの間、ずっーと、こういう偏った放映を見せられるのかと思うと、今から嫌になります。